 |
 |
 |

1800円納経帳
納経帳はお参りしま
したお寺の納経所で
朱印と墨書きしても
らいます。
写経用紙50枚1000円
|

1800円さんや袋
納経帳や念珠、線香、
ローソク等お参りに必
要な物はこの袋に
入れる 非常に便利な
用品で右側には携帯も
収納可能 |

1000円輪袈裟(わげさ) 必需品
昔、お坊さんが旅を
する時に、衣を畳ん
で首に掛けて運んで
いたのが始まりです
が、今では「仏教徒
の法衣」として着け
ます。 |
金剛杖
|
 |
おいずる(御朱印用) |
 
1000円カバー付き
お杖は弘法大師の化身。
巡礼中に橋の上を渡る
時は杖をつかない。弘法
大師様が橋の下でお休
みになっていると
言われています。 |
 
大玉 8500円 トラ目
黒檀黒2800円 |

2900円 御詠歌入り自分若しくは身
内の人が亡くなるった時に着せ
てあげます。

巡礼時着る白衣(はくい)
長袖2250円 半袖1800円
お遍路さんは、白い白衣に
身を包んでお参りします。
袖.有り.無し及びL..Mサイズ
朱印をいただく白衣(おいずる)
|

線香350円 |
すげ傘
夏期は暑いのでこの笠
で日よけに使います徒
歩での巡礼の方は必
用です。徒歩以外の方
は必ずしも必要では有
りません

1400円

梵字が前になるよう
かぶります |

納め札 200枚 100円

線香入れ550円
(線香挿入済み)
|


お姿保存帳
掛け軸.納経帳朱印時いただいた
御本尊お姿を保存する帳紺色と赤色
2種類中はどちらも同じ
2000円
|

表装した物 真言宗
表装済み見本
掛け軸表装
30000円から170000円まで
当方で各安業者様紹介
値引き有り
|

別格20霊場
掛け軸表装済み見本
掛け軸表装
30000円から170000円まで
当方で各安業者様紹介
値引き有り |

四国霊場軸 16000円 18000円 真言宗 大師像
別格20霊場軸 15000円
弘法大師.十三仏表柄掛軸
18000円
浄土真宗 阿弥陀如来
浄土宗 阿弥陀三尊
禅宗.天台宗 釈迦如来
16000円
|

1500円 大 持鈴
大の方が音が良い |

ライター 100円 |

ローソク 350円
|

お経本 500円 |

ローソク入れ 200円
ローソク1箱入り.ライター付 650円 |
 さい銭入れ 300円 |