宗 派 真言宗 | 童 子 名 | ご 真 言 | ご 詠 歌 |
醍 醐 派 | 小光明童子 | おん しんばら そわか | ありがたや 法の御山の 興隆寺 身代わりたまう 不動明王 |
興隆寺略縁起
当時は人皇第三十五代皇極帝の御代(西暦六四一二年)空鉢上人によって開創以来、
行基菩薩、報恩大師、弘法大師の御入山があり、歴代の皇室、武将、藩主並に地方信仰
者の崇敬厚かった。数多くの国指定、県指定の文化財があり、当時の伝統ある歴史を
物語っている。広い境内には西山四国八十八カ所三重塔の展望、みゆるぎの渓流、
紅葉参道、不動の滝、お冠の展望等あり、名勝に指定されている。
●国指定重要有形文化財
大 師 堂
巡礼専門ジャンボタクシー
四国36不動霊場会 先達 四国88ケ寺霊場会 大先達 別格20霊場公認 権中先達
770−8071
徳島市八万町中津山4−129
個人 中村タクシ−
携帯 090−8281−4679
電話 088−653−0280
FAX 088−653−0480