四国88カ所霊場  
第27番札所 神峰寺
 こうのみねじ

住所  高知県安芸郡安田町唐浜竹林山2594 宿坊なし 駐車場50台

電話 0887−38−5495





本尊 
 十一面観世音菩薩

開基
 行基菩薩

本尊の真言
おん
まかきやろにきや
そわか                            

            

本   堂
仁王門から本堂までは、約150段の石段を上りつめる。石段の両脇には美しい日本庭園が整備されていてお遍路さんの疲れを癒してくれるよう。石段を登り切ったら本堂と大師堂へ。境内からは、土佐湾が一望できる。









急坂で知られた土佐の関所。寺のある山頂までは三.二`あるが、農免道路開通で途中まで楽に行けるようにまりました旧道は通路で難行した宮地達観氏の奉仕で自動車道が開通し、歩かずして駐車場までゆける。三菱王国を築いた岩崎弥太郎の母は、幕末のころ弥太郎の開運を祈願して、この急坂を登り、二十一日の間二十`離れた井ノロから神峰寺へ日参した。やがて弥太郎は大成し後に山林を寄進し、報恩を感謝している。寺の縁起によれば、当初天照大神、その他諸神が祀られ、後に行基菩薩が自ら十一面観音を刻んで安置し、神仏を合祀した。大同四年には聖武天皇の勅令によって観音堂と名づけられ、廷暦年間に四国霊場に定められた。明治の神仏分離で一時廃寺となったが、明治十七年再興された 山門は龍園尼の発願で建立中 本堂、大師堂は急な山の斜面に建てられている 境内には清澄な霊水が湧き出てる。
土佐の名水 石清水
鐘楼の裏手に湧く石清水。この水は病気平癒に霊験あらたかであるという言い伝えがある。この水には一つの伝説が残されている。北海道在住の女性が病の床につき、危篤状態の時に夢に弘法大師が現れた。大師は女性に鐘楼の後ろから湧く水を飲ませてくれたが、目覚めた後に女性は一命をとりとめた。



神 峯 の 名 水

















神峰寺の桜シーズン(3月10日-4月5日頃)

















秋紅葉第27番札所 神峰寺









お申し込みは下まで
四国八十八ケ所霊場会公認 大先達 
別格20霊場会公認先達
770-8071 徳島市八万町中津山4−129 
徳島個人 中村タクシ− 中 村 功
電話 088−653−0280
FAX 088−653−0480 
携帯 090−8281−4679

バスツアーの神峰寺の乗り換え送迎はしません電話しないでください
事業区域外運送の為

当ホームページの写真及び内容許可なく無断転用お断りします


個人 中村タクシーメインページ にもどる第28番札所 大日寺へ行く