私 の 趣 味
リアルタイムバーチャルレーダーを受信してみよう
最新ハイテク リアルタイムバーチャルレーダー
SBS-1e はイギリスのKlinetic社が開発製造している 仮想二次監視レーダーです。
価格は高いですが感動します現在入荷待ちで入荷してもすぐ売り切れだそうです
(購入方法アペッスラジオで購入できます)

USB接続ですのでノートパソコンあれば移動運用可能(ホィプアンテナ付属)
私の家は四国ですが関西空港への着陸進入域になりますので朝夕方は航空機が大変混んでます
リアルタイムで着陸出発の様子が管制塔のレーダーのように表示されます
画面には表示されてませんが右下のように画面一杯各国飛行機は飛んでます


私の家は周囲山に囲まれている為20000フィート以下になると表示が消えます
近くの眉山で受信してみましたらかなり低空まで表示されました 空港近くでしたら離陸して旋回しながら
上昇して行く様子が分かります

ホィプアンテナ付属してますがこれは移動用と考えください周波数が1.09GHzと高い為
室内では使い物になりませんので専用アンテナ是非取り付けて受信ください

KG−ACARS
エアバンドの電波を使って(VHF−AMモード)、飛行機(コックピット)
と地上(航空会社オペレーションセンター)を結ぶ文字通信です。
131.45MHZ 131.25MHZ
そのパケット信号を受信機で受信しデタル信号をパソコンに解読させ画面に表示
経度.緯度が含まれている場合は地図上に機影を重ね合わせ表示
パソコンに受信機を接続してソフトを立ち上げるだけ君も航空管制官気分結構はまりますよ!
画面みながら別のエアーバンド受信機でエアーバンド受信飛行機と管制塔の会話受信してます
最近人気のKG-ACARSソフト 私はこちらがお気に入り
こちらのソフトはフライトレベル及び航空機の写真表示が出来ます
又標準で地図が搭載されてますので簡単です





ダウンロードしたい方
KG−ACARS ACARSソフト
私の家は関西方面のロケーションだけが良く又四国の西方面はあまり受信できません
表示地図はBMPファイルで256色以下でしたら経度.緯度入力するだけで世界中どこでも表示可能
アンテナはグランドプレーンが良いです


関西空港に着陸していく様子が手に取るように分かります

-------------------------------------------------
私の愛用受信機


下写真AOR AR8600Mark2購入しました
この機種は非常に感度が良いですお勧め

受信機が悪いと機体が表示されないみたいです 現在売ってるTM-G707は
AX770Bと相性が悪くダメです特にハンデー機.モービル機が相性悪いみ
たいですデーターは受信できるのですが機体表示が出ない場合があります
私の受信機マランツAX770B古いですが十分使えますちょいと感度悪いで
すがなにせ空から電波が降って来るみたいなのもですので十分使えます
アンテナは第一電波 D130
広帯域ディスコーンアンテナ ●周波数:50〜1500MHz受信
(50/144/430/903/1200MHz帯送信可能) ●全長:1.04m


受信してみようと思う方はここクリックして参照してください
ソフトの入手方法から操作方法まであります
受信機が無い方に朗報インターネットで見えるようになりました
ここクリック
徳島個人中村タクシーTOPにもどる