りょうぜんじ

住所 徳島県鳴門市大麻町板東    電話 088−689−1111

竺和山霊山寺(じくわさん りょうぜんじ )
本尊 釈迦如来 開基 行基菩薩 
本尊の真言 のうまくさんまんだ ぼだなん ばく
ご詠歌 霊山の釈迦の御前に巡りきて よろずの罪も消え失せにけり
宗派   高野山真言宗


天平年間天皇の勅願により行基が開基。その後15年に弘法大師がこの地を訪れ、一番目の札所とした。
88は人間のもつ煩悩の数で、これをなくそうという意味がある。







仁王門をくぐって境内に入ると、多宝塔、泉水池、奥には大師堂がある。門を入ってすぐのところには縁結び観音がたつ。正面の階段の上には弘法大師が彫ったという釈迦如来の本尊がある本堂がある。納経所は本堂の横と大師堂の裏手にあり巡礼用品は全てここでそろえることが出来る。JR板東駅から徒歩7分の所に霊山寺がある。仁王門を入ると、左に鐘楼、多宝塔、正面に本堂、右に紀州接待所、大師堂、本坊がある。天正年間の兵火と明治二十四年の災火に通っているが、その後、建物は再建され、一番にふさわしい伽藍。縁起によれば、聖武天皇の勅願により、天平のころ行基菩薩が開基し、弘仁六年(入一五)ィ弘法大師が二十一日ほど留まって修法され、この間霊感を得て釈迦如来を刻み、印度(天竺) の霊山を日本(和国)にうつされる意味から竺和山霊山寺と号し、第一番の霊場としたと伝える。遍路は巡拝にあたっての心がまえをお大師さまに約束(十善戒)する、いわゆる授戒をうけるのが本来だが、時間に余裕がなければ、本堂内右手の納経所でご住職から巡拝についての指示をうけるとよい。また、必要な遍路用具もすべて整っている。




左から御本尊お姿納経新しくできましたカラー御本尊お姿






本堂天井





十 三 仏












1番札所 売店

雪時の霊山寺








霊山寺の行事 1月3箇日 :正月護摩祈祷2月節分  :星祭り、厄除け祈祷
3月21日〜31日:紀州接待講(せったいこう)
接待講の人たちがお遍路さんに 果物やお菓子を配り接待するならわし。
4月第一日曜:釈迦誕生会、青葉祭り、花祭り
6月15日 :大師誕生会、青葉祭り毎月 1日 :護摩祈祷毎月21日 :御影供
近くのの観光スポット

ドイツ館 : 第一次大戦時に捕虜収容所があった場所。
       当時の生活ぶりなどを紹介したミュージアムがあるまた、日本で初めて交響曲第九番(ベートーベン)が演奏された場所としても知られる。「ドイツ館」。


四国八十八カ寺霊場巡礼のお問い合わせお申し込みは下まで
770-8071 四国霊場会公認 大先達
徳島市八万町中津山4−129 
徳島個人 中村タクシ− 中 村 功
電話 088−653−0280
 FAX 088−653−0480
携帯 090−8281−4679

当ホームページの写真及び内容許可なく無断転用お断りします


個人中村タクシーTOPへ行く       第2番札所 極楽寺へ行く