四国八十八ケ寺霊場 
第73番札所 出釈迦寺

住所  香川県善通寺市吉原1091 電話  0877−63−0073
出釈迦寺は、蔓茶羅寺から歩いて5分ほどのところ、
我拝師山の中復にある。我拝師山には奥の院があります
 










本尊 

釈迦如来

開基 

弘法大師

本尊の真言 

のうまく さんまんだ 
ぼだなん ばく         

            
本   堂

捨身ケ嶽騨定
我拝師山の頂上に建つ奥之院。境内から約1・8b歩いて約40分の登り。さらに100m先に石の護摩壇と稚児大師俸が立っている。そこが大師が身を投げた岩場行揚)である。鎖を使って岩場を登れば、下は谷底。しかし、讃岐平野から瀬戸内海の島々まで見渡せる眺望が目前に広がる。



(おくのいんようはいじょ)
本堂左手の石段を少し登つたところにある、捨身ケ嶽禅定に登れない人
が参詣するところ。ここで念仏を唱えれば、捨身ケ嶽禅定に登ったことと
同じこ利益が得られるとか。ここから捨身ケ獄禅定の建物を仰ぎ見ること
ができる。また、その周辺には出釈迦寺の縁起にまつわる石碑や、虚空
整違堂もある。


弘法大師七歳のとき、471メートルのわい濃山の頂きに登り「仏門に入り、多くの人を衆生を救わんとするわが願い、成就するものならば霊験を、さもなくば、賭したこの身を諸仏に奉げると念じて裁りたつ断崖から身を投げた。すると、落下する大師の下方に紫雲がたなびき、蓮華の花に座した釈迦如来が出現「一生成仏」の宣を授け、大師の願いは叶えられたという。そこで大師は、出現した釈迦如来の尊像を刻んで本尊とし、出釈迦寺と命名の寺をその麓に創建すると共に、得た霊験から山号を我拝師山と改称せられた。 奥の院遥拝所にある石碑には、釈迦如来と天女の姿と捨て身の大師の図が刻まれている。山門を入ると、正面の小高いところに本堂があり、その右隣に大師堂と庫裡がある。本堂左手の石段を少し上ると虚空蔵堂がある。
















捨 身 ケ 岳  我拝師山
徒歩40分 
納経所へ申し込めば車でも可能ですが運転の未塾な方は行かないほうが良い
時間制限.ヘアピンカーブ3ケ所有りクラーのスィツチはOFFの事





























お申し込みは下まで
四国八十八ケ所霊場会公認 大先達 お遍路専門タクシー
770-8071
徳島市八万町中津山4−129 
徳島個人 中村タクシ− 中 村 功
電話 088−653−0280
FAX 088−653−0480
携帯 090−8281−4679


個人中村タクシーメインページ にもどる第74番札所 甲山寺へ行く